薩摩川内市ー入札・契約案内
薩摩川内市公告第237号
下記の建設工事について次のとおり一般競争入札を行うので、薩摩川内市契約規則
(平成16年薩摩川内市規則第72号)第3条の規定に基づき公告する。
平成27年3月4日
薩摩川内市長 岩 切 秀 雄
記
工事発注表 | |
---|---|
工事番号 | 第2014007215号 |
発注工事種別 | とび・土工 |
件名 | 一般道路整備事業 市道山田折小野線道路法面工事(26-3) |
場所 | 薩摩川内市東郷町山田地内 |
入札方法 | 電子による入札 |
工事概要 | L=66m モルタル吹付工 A=127m2 植生基材吹付工 A=390m2 |
工期 | 93日間 |
入札書比較価格 (税抜き価格) |
3,672,223円 |
最低制限価格の有無 | 有 |
工事費内訳書提出の 要・不要 |
要 |
発注区分・条件 | 以下の条件を満たしていること。 (1) 薩摩川内市のとび・土工・コンクリート工事の入札参加資格 を有する者のうち、薩摩川内市内に本店、支店又は営業所を有 している者。 (2) 経営規模等評価結果通知書の法面処理の完成工事高の額が500万円 以上の者であること。 (3) 薩摩川内市域で、平成16年度以降に簡易吹付法枠工、植生 基材吹付工、モルタル吹付工等の契約金額500万円以上の公 共工事の元請又は下請による実績があること。 ※国・県・市町村の発注区分は問わない。 (4) (2)を満たす者は、経営規模等評価結果通知書の写しを提出すること。 (5) (3)を元請の場合は、契約書(工事名、施工箇所、契約金 額、契約日、契約者(発注者、受注者)が記載されているもの)の 写し及び施工内容がわかる書類を、また、下請の場合は元請者 からの契約書又は注文書等の施工内容がわかる書類を提出すること。 |
入札保証金 | 免除 |
契約保証金 | 契約金額が500万円を超える場合は契約金額の100分の10以上とし、 契約金額が500万円以下の場合は免除する。 |
前金払の適用 | 契約金額が100万円以上の場合は,前金払をすることができる。 |
設計図書等 | 別添「設計図書等」による。 |
入札参加申込期限 | 平成27年3月9日 (月) 午後5時まで |
入札参加申込先 | かごしま県市町村電子入札システム |
入札参加確認通知書 送付期限 |
平成27年3月10日 (火) 午後5時まで |
現場説明会開催日時 | 実施しない |
質問受付期間 | 平成27年3月4日~平成27年3月10日 (火) 午後5時まで |
質問受付場所 | 薩摩川内市総務部契約検査課 FAX:0996-25-3990 |
質問回答期限 | 平成27年3月11日 (水) 午後5時まで ※随時回答しますが、最終回答期限を示しています。 |
質問回答場所 | 薩摩川内市ホームページ |
入札書受付期間 | 平成27年3月11日~平成27年3月17日 (火) 午後5時まで |
入(開)札日・時 | 平成27年3月18日 (水)午前9時 |
入(開)札場所 | 薩摩川内市役所契約検査課 |
添付書類 | (1) 配置予定技術者調書 (2) 経営規模等評価結果通知書の写し (3) 契約書の写し及び施工内容がわかる書類 ※ (1)は、かごしま県市町村電子入札システムにより添付すること。 ※ (2)及び(3)は、かごしま県市町村電子入札システムに より添付又は薩摩川内市総務部契約検査課(FAX:0996-25-3990) まで、FAXで提出すること。 FAXで提出する場合は、配置予定技術者調書を表紙として提出すること。 |
参加資格に関する 事項 |
(1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該 当しない者であること。 (2) 建設業法(昭和24年法律第100号)第3条第1項の規定による許可を 有する者で薩摩川内市入札参加資格業者名簿に登録されていること。 (3) 建設業法第28条第3項の規定による営業停止の期間中でないこと。 (4) 市が公告の際に提示した条件等に適合していること。 (5) 対象工事に建設業法第26条による現場代理人、主任技術者、監理技術者 等を適正に配置することができること。 (6) 公告から入札時までの期間において、薩摩川内市建設工事等有資格業者の 指名停止に関する要綱(平成16年薩摩川内市訓令第37号)の規定に基づ く指名停止を受けていないこと。 (7) 手形交換所による取引停止処分又は主要取引先からの取引停止等の事実が ないこと。 (8) 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続の決定を受け ている者若しくは更正手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法( 平成11年法律第225号)に基づく再生手続の決定を受けている者若しく は再生手続開始の申立てがなされている者でないこと。ただし、手続開始の 決定後、薩摩川内市長が別に定める手続きに基づく薩摩川内市入札参加資格 の再認定を受けた者を除く。 (9) 本工事に係る設計業務等の受託者又は受託者と資本若しくは人事面におい て関連がある者でないこと。 (10) 入札に参加しようとする者の間に資本関係又は人的関係がないこと。 (11) その他建設業法等の法令・規則等に違反していないこと。 |
入札の無効に関する 事項 |
(1) 入札に参加する資格がない者又は配置予定技術者調書に虚偽の記載を した者がしたもの (2) 談合その他不正な行為があったと認められるもの (3) 指定の日時までに入札書の提出がなかったもの (4) 工事費内訳書が添付されていないもの (5) 入札書の金額が入札書比較価格(税抜き価格)を上回っているもの (6) その他市長があらかじめ指示した事項に違反したもの |
注意事項 | (1) 入札参加申込書及び入札書を提出する際は、かごしま県市町村電子入札 システムにより行うこと。 (2) 工事費内訳書は、必ず入札書に添付すること。ただし、入札書の金額と 一致する必要はなく、参考図書として提出を求めるものであり、入札及び 契約上の権利義務を生じるものではない。 (3) 主任技術者及び監理技術者は入札参加申込日から3ヶ月以内に雇用され た者でないこと。 (4) 開札の結果、施工体制調査を必要とする場合は、落札決定を保留する。 (5) 施工体制調査における落札者の決定方法は、次に掲げるところによるも のとし、落札者を決定したときは、その旨を当該落札候補者及びその他の 入札参加者に通知する。 ア 施工体制調査の結果、特に支障がないと認めるときは、落札候補者 (最低金額での入札者)を落札者に決定する。 イ 施工体制調査の結果、落札候補者が詳細な工事費内訳書その他市長が 指示する書類を提出しなかったとき、又は落札者として適当でないと認 める事実があるときは、当該落札候補者は失格とし、有効な入札書を提 出した者で、かつ、予定価格の範囲内において当該落札候補者の次に低 い価格をもって入札した者から順次新たな落札候補者とし、特に支障が ないと認めた者を落札者とする。 (6) その他、薩摩川内市電子入札運用規約による。 |